地域医療連携室
地域と医療をつなぐお手伝い
地域医療連携室とは
大島病院では、外来に「医療相談窓口」として設置されており、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師で構成されています。
患者さまの社会資源(制度を始めとした物的・人的資源)利用のための相談・連絡・調整・書類手続きなどを院内の他職種と連携して行っています。
患者様・ご家族様へ
こんなときにご相談ください
- 紹介状があるが、どうしたらいいか分からない。
- 当院または他院でセカンドオピニオン外来を受診したい。
- 退院をすすめられたが不安がある。自宅介護に不安がある。
- 医療費の支払いに心配がある。
業務内容
受診・入院相談
本人、家族、第三者(行政、医療関係者等)からの相談に対して、医師をはじめとする関係職種(外来・事務課・病棟・リハ科・デイケアなど)と連絡・調整を行います。
各種手続き
社会資源、各種サービス利用に対する支援介護保険、自立支援医療、障害年金、障害者福祉手帳、生活保護、成年後見人制度、障害区分認定等の申請手続きに関する書類作成や連絡・調整を行います。
外部施設との連携
- 病院 / 介護医療院 / クリニック:転院や受診の相談(診療情報提供書依頼など主に地域医療連携室の間で情報交換を行います。)
- 障害者施設 / 介護施設:ショートステイや入所の相談
- 訪問看護 / 就労支援事業所(作業所) / グループホーム(共同生活援助):利用予定者や利用中の方との情報提供と共有
- 総合相談支援センター:地域移行、地域定着支援、就労支援事業所(作業所)や退院先探しなど
- 市町村:障害福祉課、高齢福祉課との情報のやりとり(自立支援医療、障害年金、医療保険、介護保険等)など
- 保健福祉事務所:措置入院鑑定や入院、難病申請手続き、生活保護申請手続きに関する相談など
- 精神保健福祉センター:入院に関することなど
- 地域包括支援センター:介護保険要支援者に関することなど
- 介護保険広域連合 / 居宅介護支援事業所:申請後の認定調査、主治医意見書、介護保険サービスに関することなど